熱帯魚トップへ⇒
 
〜模様に特徴がある魚〜
 
観賞用としては、美しい魚が人気ですが、個性的な模様をもつ魚も人気です。
熱帯魚には、おもしろい模様をもつ魚がたくさんいます。
色々な模様を持つ主な魚を紹介します。

 

 
飼い方 ・色彩が美しい魚 ・形が美しい魚 ・習性が面白い魚 
 
飼育器具とセッティング ・飼い方と管理 ・繁殖 ・病気の予防と治療

熱帯魚何でも掲示板
 
(飼っている熱帯魚を自慢したり、わからないことなどをみんなに聞いてみよう。)

写真をクリックすると楽天で購入することも出来ます。


  名称 全長 水温 特徴
ラスボラへテロモルファ

4.5
 
cm
25〜27
コイ科に属する魚で、特徴は、体の後ろの部分に見られる三角の模様です。
模様がはっきりしている方がオスで、メスは体がやや大きく、模様がややぼけて見えます。
繁殖は難しく、雑食です。
ゲオファーガス

25
cm
23〜26
レッドジュルパリの名で東南アジアでブリードされています。アメリカンシクリッドの中で比較的、温和な種類です。
体側に一個の黒色円斑があり、ヒレの各部が鮮やかな赤桃色です。
繁殖は困難で、生きエサを好む。
アマゾン淡水エイ 50

70
cm
25〜30
細長い尾の途中に毒針があり、飼育に危険なので切り取ります。
繁殖は困難で、生きエサを好みます。
バンブルビーフィッシュ
3.5


 
cm
24〜30
汽水性のハゼの仲間です。少しずつ慣らして淡水で飼うことが出来ます。
この魚はハゼの中でも美しく、クマンバチの模様に似ていることから、この名前がつけられています。
キーホールシクリッド

10
cm
26〜30
体の後ろの部分にある、黒い斑紋模様に特徴があり、体長が良いときは鮮明に浮かび上がります。小型でおとなしめの魚です。
両親が孵化育仔し、生きエサを好みます。
レッドテールブラックシャーク 10

12
 cm
20〜25
コイ科に属する魚で、シャークという名がついていますがサメとは関係なく、体と口の形が似ていることからこの名がつけられました。
全身真っ黒ですが、尾ひれだけが鮮明な赤色になっています。
繁殖は難しく、雑食です。
日の丸レポリナス 18

20
cm
24〜27
カラシン科の魚です。細長くスマートな魚で、水玉模様が散らばっています。
草食性があり、やわらかな水草を食べてしまうことがあります。
泳ぎ回るので広めの水槽で飼いましょう。
混泳は不可。繁殖は難しく、良いペアかどうかによります。
ゼブラダニオ


cm 
20〜25
コイ科の小型の魚で、体にゼブラの模様があることから名づけられています。
熱帯魚の中でも、活動的で群れを作って水面近くを休むことなく泳ぎ続けます。
産卵は頻繁に行い、雑食です。
ダニオ エリスロミクロン 
 cm
22〜30
以前は幻の魚でしたが、近年はコンスタントに入荷するようになりました。
現在は学名が変わり、ミクロラスボラ属からダニオ属に変更されました。
飼育は容易で、他のミャンマー産の種と同様に新しい中性〜弱アルカリ性の水を好みます。

産卵は頻繁に行い、雑食です。
ヘッドアンドテールライトテトラ 3.5


cm
24〜27
カラシン科の魚です。名前のとうおり目の部分と尾の付け根が、光を反射して金色に輝きます。繁殖は困難で、雑食です。

飼い方 ・色彩が美しい魚 ・形が美しい魚 ・習性が面白い魚 
 
飼育器具とセッティング ・飼い方と管理 ・繁殖 ・病気の予防と治療

熱帯魚何でも掲示板
 
(飼っている熱帯魚を自慢したり、わからないことなどをみんなに聞いてみよう。)

熱帯魚トップへ⇒

Copyright (C) 2011 RaichiKaminari All Rights Reserved.

inserted by FC2 system