熱帯魚トップへ⇒
 
〜色彩が美しい魚〜
熱帯魚、初心者の方のために、「安い」、「飼いやすい」、「美しい」という3つの条件が揃った(一部を除いて)魚を紹介します。
 


飼い方 ・模様に特徴がある魚 ・形が美しい魚 ・習性が面白い魚 
飼育の器具とセッティング ・飼い方と管理 ・繁殖 ・病気の予防と治療

熱帯魚何でも掲示板
 
(飼っている熱帯魚を自慢したり、わからないことなどをみんなに聞いてみよう。)

写真をクリックすると楽天で購入することも出来ます。
 

 
  名称 全長 水温 特徴
グッピー 3〜8cm 23〜28℃ 非常に飼いやすく、色彩、模様、形態が様々です。繁殖もさせやすく、25日サイクル
ぐらいで出産します。寿命は1〜2年で雑食性です。胎生魚です。
プラティ 3〜6cm 25〜28℃ オス、メスともに美しい体色をしています。体型は比較的太めでずんぐりタイプで、
尻びれが扇状に開いている方がメスで、オスは棒状になっています。胎生魚です。
ソードテール 5〜10cm 25〜28℃ この魚の大きな特徴は、オスの尾ひれ下端が剣状に突出することで、メスには見ら
れません。また、メスであったものの半分近くが後天的にオスに性転換する、といっ
た不思議な習性を持っています。胎生魚です。
ブラックモーリー 4〜6cm 25〜28℃ カラフルな魚の中にこの魚を入れると黒が良く目立って粋な感じがします。草食性な
ので軟らかい水草を食べますが、配合エサも食べます。胎生魚です。
セルフィン
モーリー
8〜15cm 25〜28℃ 背びれが船の帆をかけたように大きく広がります。その大きさには2種類の系統があ
り、ティピンナ種が一般的で、ベェリヘラ種のほうがさらに大きく広がります。胎生魚
の中でも最も型の魚です。胎生魚は全体的にややアルカリ性の水質を好みますが、
この魚もその性質が強いので、サンゴ砂や少量の塩を入れるとよいでしょう。
バリアタス 4〜5cm 25〜28℃ メキシコ原産の胎生魚で、メスは地味な体色をしていますが、オスは成長とともに体
色が濃くなり、特に背びれ、しりびれ黄色からオレンジに変わり、体色もメタリックに輝
いてきます。
ネオンテトラ 3〜4cm 24〜28℃ ブルーとレッドのツートンカラーの美しさを見せます。丈夫で飼いやすく、一番人気
のある熱魚の一種ですが、繁殖は難しい部類に入ります。
カージナルテトラ 4〜5cm 24〜28℃ ネオンテトラに似ていますが、下半身の赤色の部分が全体に広がっています。ネオン
テトラと同様飼いやすいですが、繁殖の難易度は高めです。大型の水槽にたくさんの
群れで入れると、きれいです。雑食です。
グローライトテトラ 3〜4cm 24〜28℃ ネオンテトラに似ていますが、ブルーのラインがありません。おとなしめの魚で、一本
のレッドラインが美しく輝きます。やや酸性の水を好んで、比較的水底に近い位置を
好みます。繁殖はやや難しく、雑食です。
ブラックネオン 3〜4cm 24〜27℃ 体色は下半身が黒色で、体にゴールドのラインが輝いています。習性はおとなしく、
群れで泳ぎます。ネオンテトラと混泳するとさらに目立ちます。繁殖はやや難しく、雑
食です。
レッドノーズ 5〜6cm 24〜27℃ 頭部が赤く染まっています。”赤鼻”と呼ばれる人気魚ですが、この赤鼻は体調が良
いほど濃くなります。水質の変化に敏感なので好む水質のやや酸性を保つようにす
ると良いでしょう。飼育は容易ですが、繁殖はやや難しく、雑食です。
サーぺ 3.5〜4cm 24〜27℃ 正式名称はキャリスタス・キャリスタスです。ネオンテトラと同様にカラシン科に含ま
れます。キャリスタス属は体高が高く扁平です。繁殖はやや難しく、雑食です。
フレームテトラ 3.5〜4cm 24〜27℃ 古くから飼われているポピュラーな魚です。性質はおとなしく、オスはメスに比べてや
や小柄ですが、体色が濃いのが特徴です。10尾程度の群れで見たほうがきれいで
す。水温が低くなると色あせてしまうので適温で飼いましょう。繁殖はやや難しく、雑食
です。
ロージィテトラ 約5cm 24〜27℃ 体色はピンクで、背びれは黒、他のひれは赤色です。メスに比べるとオスのほうが背
びれが長く、大きめです。体調が良いと背びれを張り上げ元気に泳ぎます。繁殖はや
や難しく、雑食です。
ペレズテトラ 5〜6cm 24〜27℃ ロージィテトラに似ていますが、鰓ぶたの後ろに赤い日の丸がついています。メスより
オスのほうが背びれが長く大きくなるので、オス・メスの区別がつきやすいです。発情
期になるとオス同士で時々けんかをします。繁殖はやや難しく、雑食です。
レモンテトラ 4〜5cm 24〜27℃ 上品でおとなしい魚です。しりびれのレモン色の鮮やかな黄色からレモンテトラと名づ
けられました。目の周辺の上半分が鮮やかな赤色で染まっています。繁殖はやや難
しく、雑食性です。
ブラックテトラ 4〜5cm 24〜27℃ 扁平な体に、幅広のしりびれがついているという体型上の仕組みから、他の魚とは
やや異なった泳ぎ方をします。丈夫で飼いやすい魚ですが、ショックを与えると、一
時的に失神状態に陥ることがあります。産卵は頻繁に行って、雑食性です。
ハセマニア 4cm 24〜27℃ カラシン科の魚で、上品で渋みのある魚です。ダークゴールドで尾ひれの付け根に
金色の斑紋があります。繁殖はやや難しく、雑食です。
プリステラ 4〜4.5cm 24〜27℃ カラシン科の中で古くから飼われている魚です。体色は半透明のシルバーで背びれと
しりびれに黒班があり、その上下に白と黄色の模様がついてます。おとなしい性質で、
丈夫で飼いやすい魚です。産卵は頻繁で、雑食です。
スマトラ 6〜7cm 25〜27℃ コイ科に属し、派手で美しい魚です。群れをつくって活発に泳ぎます。エンゼルフィッ
シュなの、長いひれを持つ魚を追いかけて突っつく癖があるので、長いひれを持つ魚
との混泳にむきません。産卵は頻繁で、雑食です。
ラコビー 4〜5cm 15〜25℃ 卵生メダカの一種で、色彩や模様が美しく魅力的な魚です。オスのほうが美しく、メスは同じ種の魚とは思えないほど地味です。産卵の習性は変わっていて、乾期の直前
に泥中に潜って産卵します。水がない土中で数ヶ月仮眠して雨季が訪れて水がたま
ると、すぐに孵化します。生きエサを好みます。
ドワーフグーラミィ 4〜5cm 24〜28℃ グーラミィ類の特徴は、腹びれが細長く伸びていることです。この魚はグーラミィの
中でも豪華で美しい模様をしているので、人気があります。泡巣を作って産卵しま
す。雑食です。
ディスカス 10〜28
cm
25〜28℃ 一度見たら忘れないぐらい、美しい鮮やかな模様です。現在ではたくさんの人口品
種が生まれてバラエティに富んでます。繁殖は困難です。主に生きエサを好みます。


 

飼い方 ・模様に特徴がある魚 ・形が美しい魚 ・習性が面白い魚 
飼育の器具とセッティング ・飼い方と管理 ・繁殖 ・病気の予防と治療

熱帯魚何でも掲示板
(飼っている熱帯魚を自慢したり、わからないことなどをみんなに聞いてみよう。)

熱帯魚トップへ⇒

Copyright (C) 2011 RaichiKaminari All Rights Reserved.

inserted by FC2 system